【インド人との国際結婚】必要な書類|宣誓供述書(CERTIFICATE OF BACHELORHOOD)

国際結婚・恋愛
インド人との国際結婚に必要な書類、宣誓供述書(CERTIFICATE OF BACHELORHOOD)について書いてあります!

インド人と国際結婚する際に
必要な書類はこちらで紹介しています。

【インド人との国際結婚】婚姻届に添付する必要な書類|国際結婚手続き
インド人との国際結婚に必要な書類と取得した方法について書いてあります♡ インド人と結婚することになったけどどうすればいい...

 

その中でも、
この記事では宣誓供述書についての情報をシェアします♪

 

この書類は、インド人にとっても馴染みが無いもの。

情報が少ない中、不安になりますが、
すこしでも手助けになれば嬉しいです♡

 

住んでいる地域やおふたりの環境によっては
必要書類や取得方法が違うかも知れません。
書類を集める前に、
必ずお近くの役所や大使館に問い合わせてみてください♪

 

<日本でインド人と国際結婚する流れ>

1>婚姻届けと添付書類の提出
2>法務局面談
3>日本で結婚成立
4>インド大使館にて結婚を登録
5>双方の国で結婚成立(配偶者ビザ申請可能)

 

この記事は、日本で先に結婚する手続きの

1>婚姻届けと添付書類の提出

のステップです。

 

宣誓供述書は2種類の準備が必要です。

1つはSWORN AFFIDAVIT
もう1つはCERTIFICATE OF BACHELORHOODという書類です。

 

SWORN AFFIDAVITについては
こちらに詳しく書きました。

 

【インド人との国際結婚】婚姻届に添付する必要な書類|宣誓供述書
インド人との国際結婚に必要な書類|宣誓供述書について書いてあります♡ 日本で先に結婚する場合の必要書類です! インド人と...

 

CERTIFICATE OF BACHELORHOODについては
まだまだ追加でシェアしたいことがありましたので
この記事でさらに詳細をお伝えできるはずです!

宣誓供述書(CERTIFICATE OF BACHELORHOOD)について

こちらの書類は、
インドで作成してもらう書類でした。

インド人の彼・彼女でさえ、
馴染みのない書類かと思います。
自分たちの力だけで取得するのは少し難易度が高め。

日本にいながら
最短で確実に取得するにはインドの専門の機関に依頼するのをおすすめします。

 

私たちは、
紹介で現地の弁護士に依頼しました!

 

宣誓供述書(CERTIFICATE OF BACHELORHOOD)の構成

1枚目:アポスティーユ申請書(全ヒンディー語)
2枚目:e-Stamp
3枚目:CERTIFICATE OF BACHELORHOOD
4枚目:裁判官の判子&アポスティーユが捺されたページ

1枚のCERTIFICATE OF BACHELORHOODだけが届いたのではなく、
4枚のページに渡って構成されていました!

取得した書類は省略せず、
すべて訳して提出するように役所から指示がありました。

どの書類も、自分たちで不要と判断して、
提出を省いてしまうことがないようにしてください!

 

1枚目:アポスティーユ申請書(全ヒンディー語)

弁護士の氏名や役職、所属する部署の記載された、
インド外務省宛のアポスティーユを申請する書類でした。

全ヒンディー語でしたので、
夫に訳してもらいながらきれいな日本語に修正して提出しました。

こちらは、
依頼する弁護士や取得方法によってはついてこない書類かと思います。

 

2枚目:e-Stamp

CERTIFICATE OF BACHELORHOODにアポスティーユ取得のための電子切手、価格、
その他、受付番号や取得申請者について記載されていました。

電子切手が捺されてあり、この書類のあとに
主役であるCERTIFICATE OF BACHELORHOODがついてきました。

 

3枚目:CERTIFICATE OF BACHELORHOOD

タイトルはCERTIFICATE OF BACHELORHOODでした。
こちらで、息子の生年月日や、未婚であることを
お義母さまが宣誓供述してありました。

インド大使館にも問い合わせましたが、
形式などは特に決まっていないようです。

宣誓供述している内容に不備がなければ問題ないとのことでした。

弁護士などの専門機関に依頼するなら
心配ないかとは思いますが、
以下の事項を忘れずに入れるように確認です!

 内容

 

CERTIFICATE OF BACHELORHOOD

I am(母氏名)wife of (父氏名)resident of (住所)do hereby solemnly affirm and declare as under;

That (子氏名)is my son (母氏名)wife of (父氏名).

That (子氏名)is citizen of India.


That (子氏名)was born on_____.


That (子氏名)is holding a valid India passport bearing No.____issued by Indian Government and valid form_/_/_till_/_/_. 


That (子氏名)is unmarried and he has no living spouse at present in India or abroad.


That (子氏名)is eligible marry any person of nationality according to law.

 

裁判所の印鑑

 


 

翻訳

 

独身証明書

私(母)は(父)の妻であり、(住所)に住んでいます。
以下について宣誓します。

(子)は私と(父)の息子です。
(子)はインド国民です。
(子)は_/_/_/生まれです。
(子)はインド発行のNo.___、_年_月_日~_年_月_日のパスポートを所持しています。
(子)は未婚、現在生存する配偶者はインド国内外におりません。
(子)は本国の法律の下、結婚できる条件に達しています。

 


 

 

4枚目:裁判所の判子&アポスティーユが捺されたページ

A4用紙1枚全部を使って、
外務省の印(アポスティーユ)と、
裁判所の印が捺されてありました。

翻訳は本文の他に、印鑑の内容まで必須です。
印に捺されている日付や氏名、機関などが重要な翻訳部分になります。

 

実際、かすれて見えない部分が多く、大変でした。
印鑑部分の翻訳が必要なことを伝え、
かすれないようにお願いすればよかったです。

どの機関の、誰が印を捺したかについては
最低限判読しないといけませんでした。

 

インド大使館に承認印を貰いに行く

インドから届いたCERTIFICATE OF BACHELORHOODは、
インド大使館に提出して承認印を貰いに行く必要がありました。

 

冒頭に登場した、
宣誓供述書のもうひとつ、
SWORN AFFIDAVITは大使館でもらえます。

この書類にも大使館の承認印が必要なので、
CERTIFICATE OF BACHELORHOODへの承認印を貰いに行く際に、
その場で書いてその場で承認印をもらうのが
二度手間になりません!

 

インド人との国際結婚に必要な書類は
これだけではないので、
準備完了まではしばらく時間がかかるかもしれません。

特に今回紹介したCERTIFICATE OF BACHELORHOODの取得は、
日本では取得できませんので、
1番時間がかかるかと思います。

最初に取り掛かるようにしてください♪

 

この書類が完成するまで、
インドでどのように動いているかは不明ですが、
参考になるとうれしいです!

 

インド人と結婚すると決めたらやることリスト↓

【インド人と国際結婚】決まったらコレをみて♡|やることリスト
インド人との国際結婚が決まったらコレをみて♡|やることリストがあります! この記事ではインド人と国際結婚する際の やるこ...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました