インド人と結婚することになったけどどうすればいいの?
と、まずはじめに動いたのが、役所への問い合わせ。
「チェックされた書類を婚姻届けと共に提出してください。」
とのことで、必要書類リストをもらったところからスタートです。
もしかすると住んでいる地域やおふたりの環境によっては
必要な書類が私たちと異なるかもしれません。
まずはお近くの役所に問い合わせからスタートしてみてください♡
<日本でインド人と国際結婚する流れ>
1>婚姻届けと添付書類の提出
2>法務局面談
3>日本で結婚成立
4>インド大使館にて結婚を登録
5>双方の国で結婚成立(配偶者ビザ申請可能)
この記事は
について書いてあります。
インド人と国際結婚という、
情報が少ない中での結婚手続き大変ですよね。
ここでは【インド人との国際結婚に必要な書類】
についてシェアします。
すべてインド人側が集めなければならない書類にはなりますが、
日本で結婚をする以上私たちもサポートしないとですね!
ちなみに日本人のわたしが用意する書類は戸籍謄本のみでした。
インド人と国際結婚を日本でするカップルに読んでいただきたい、
少しでも助けになれたらうれしいです♡
外国籍の方と結婚する場合は、役所に提出するのは婚姻届けのみではありません。
婚姻届けに加えて別途必要な書類があります。
国によって異なりますが、
インド人との結婚に必要な書類はこちらでした。
【インド人との国際結婚】婚姻届に添付する必要な書類
☑パスポート
☑出生証明書
☑申述書
☑宣誓供述書
4種類か、となめていましたが、
コロナ渦もあり長期戦になりました。
なお、外国語で作成されている書類については
日本語全訳文の添付が必要です。
結果的に4種類とも日本語訳が必要でした。
翻訳の書式や形式にルールは特にありませんので、
見る人にわかりやすく作成できていれば問題ありません。
私達は翻訳をWordで行いました。
形を整えて見やすくしたものをA4紙に印刷して提出しました。
【1:パスポート】
<取得方法>
更新時期や紛失がなければ基本的には手元にあるでしょう。
パスポートの顔写真ページのコピーと翻訳を提出します。
インドのパスポートは英語表記のため、
日本語翻訳が必要です。
パスポートの翻訳については、
役所からテンプレートのA4紙1枚がもらえました。
翻訳は「名前、生年月日、パスポート番号、有効期限」のみですので、
簡単です。
インターネットで調べると翻訳サンプルや日本語訳テンプレートが出てくるので、
用紙を貰えなくても真似するだけで、パスポートについては準備完了です。
なお、インドのパスポートには配偶者の名前を記載する箇所があります。
婚姻届提出時ではありませんが、
結婚手続きがすべて完了すれば、
インド人のパスポートは更新され、あなたの名前が記載されます♡
結婚できた実感♡
更新費用は10,000円弱で
まだ有効期限があったにもかかわらず強制的に更新されました。
この話はまだまだ先のストーリーです。
【2:出生証明書】
出生証明書とはその名の通り、
“生まれたこと”を証明する内容のものでした。
インドでは出生日から21日以内に公の機関で出生を登録し
こちらの書類が発行されるようです。
<取得方法>
私の夫の場合は、日本に持ってきていました。
日本に長期滞在しているインド人の場合は
手元にあることが多いので確認してみてください。
こんな感じの証明書
別記事に提出した出生証明書の翻訳や原本サンプルなど
詳しく書いてあるのでそちらも読んでみてください♪
【3:申述書】
<取得方法>
こちらは役所からもらった穴埋めの書類でした。
申述書とは、
本来、役所に提出しなければならない書類が提出できないときに提出します。
提出しなければならない書類というは、
のことです。
独身であること、
結婚できる年齢に達していることなど、
本国の法律下で結婚要件を備えている身分であることを証明する書類なのですが、
インドでは結婚要件具備証明書の発行をしていません。
結婚要件具備証明書の発行できないので、
以下のような申述書を提出しています。
こちらの書類は役所が準備してくれますので、
窓口に取りに行きましょう。
以上が日本でインド人と結婚するために
日本国内で、無料で取得できた書類です。
【4:宣誓供述書】
これが一番手こずる書類になるかと思います。
先程の申述書で、
自分はインドの法律下でも結婚できる身分であることを宣言しましたが、
それはあくまでも自分の主張であって、
事実であることを証明しているわけではありません。
実は、宣誓供述書が
結婚要件具備証明書のかわりになるもので
それを取得しなければいけませんでした。
続きます!
コメント