簡単パンケーキミックスでスパイス香るパンケーキ
急に思い立って作ってみたスパイス入りパンケーキが
風味豊かで美味しく仕上がったので、
スパイス本場のインド人に食べさせると、

コレ…いけるやん?♡
とお墨付き。
\こんな方へ贈るレシピメモの記事となります/
アレンジが簡単なパンケーキが食べたい!
カレー以外でスパイス料理のレパートリーを増やしたい!

材料
・パンケーキミックス
・バター
・クミンパウダーまたはターメリックパウダー
作り方
【1】パンケーキミックスをレシピ通りに作る
粉を入れる段階で、
クミンパウダー小さじ2杯
または
ターメリックパウダーを小さじ1杯一緒に入れて混ぜる

【2】レシピ通り焼き上げて完成
●クミンパウダー入パンケーキ
デザートパンケーキがおすすめでチョコレートとの相性◎
ふわっと香ってくるクミンの若干の苦みが、
パンケーキの甘さとマッチ♡

●ターメリックパウダー入パンケーキ
こちらは、おかずパンケーキが良い!
マヨネーズとターメリックの香りが合うので、
卵やハム、レタス、トマト、チーズと一緒にアレンジしてみてください★
しっかりターメリック風味もあるので、
スパイスを体に補充できます。


ターメリックパンケーキ好き♡
使用したスパイス紹介
今回使ったスパイスはコチラ!
◎クミンパウダー
安心よく見かけるGABANシリーズを使いました!
少量で買えるし、スーパーに行けば置いているところも多いのがおすすめポイント★
我が家では信頼のブランドAmbikaのターメリックです。
大容量が手に入りやすい!
ターメリックパウダーはカレー以外でも活躍するので
我が家ではよく使うのですが、
過ってぶちまけたときの絶望はすごい。
詰め替え時や料理時にこぼしてしまうこと、よく有り。
粉は舞い、思いもよらぬほどの広い範囲に飛び散ります。
壁紙や洋服についたら最高に絶望。
そんなとき、
何も考えずに布巾でざっと拭くのはNGで、濡れた布巾はもっとNG。
拭いた跡が筋で伸びて残るし、
繊維に入り込みやすいのか、一生取れないイエローなシミとなる…。
ターメリックパウダーをぶちまけた時には
普通に断末魔の叫び出る。
「あ”ーーーーーーーーーーーーーーーーー!」

そんな時はまずは落ち着いて…、
初手で全力の息を吹きかけ、
一切触らずにターメリックパウダーを落とす。
できるだけ落としたあとは、
絶対に水気のないことを確認した埃取りの
フサフサした毛を使って更に落とし、なかったことにする。
とにかく水分からは遠ざけること!
染まりやすい素材の壁紙や洋服はこの方法で守ってきました。
本場のインド人は
ターメリックによる染色は全く気にしていないご様子。
インド夫お義母様にプレゼントしたCOACHのショルダーバッグ、
めっちゃ綺麗で鮮やかターコイズブルーが気に入ってあげました♡
1週間後に見たバッグは
ターコイズ×イエローのマーブルカラーに大変身。

なんで!!!?どうした!!?
なぜか照れながらの
「ターメリックよ」。
プレゼントされたコーチのバックを黄ばませるとは、
なかなかの強者すぎるの忘れません。

こんなに何でも黄色くしてしまうターメリック。
たっぷりターメリックをいれたカレーを食べても
歯は黄色くならないの不思議。
触れば爪は黄ばむのにな〜


コメント