【国際結婚】インド人夫が参戦出来なかった話題|「キノコたけのこ論争」

国際結婚・恋愛

インド人夫が「キノコたけのこ論争」に入っていけなかった件

インド人夫が困った顔をしながら聞いてきた。

今日仕事仲間が

お前キノコとタケノコかどっち派?

って聞いてきたんやけども…。
なんでいきなり?意味がわからない…
しかも、Bamboo(タケノコ)の方が好き言ったら、
敵や!」て言われたんだが…。

 

 

 

夫からのこの質問で、

きのこの山 vs たけのこの里論争は
日本人のアイデンティティ溢れる会話なんだと気付き、
じわじわ来ました。

この質問がでたら、
私達はすぐにMeijiのあのお菓子をイメージして会話に参加できるのは
日本人にとって、慣れ親しんだチョコレート菓子、
あのキノコタケノコがあったからなんですね笑

 

 

 

インド人夫からしたら
おい、急にどうした??
と言うテーマであり、
戸惑っていたことを想像したら結構な勢いでおもしろい笑

 

 

日本語はそれなりに流暢なインド人夫ですが、
きのこたけのこ戦争については、
日本語が理解できるだけでは足りない、
それ以上の文化や背景を知っている必要がある
日本人ならではのコミュニケーションなんですね笑

 

 

インド人夫は甘いお菓子は大好きなので、
キノコの山・タケノコの里も食べたことあるようで、存在も認識しています。
説明するとすぐに理解してくれました笑
私達日本人にとって
長く続く論争となっていることも教えておきました♫

 

 

インド人夫はキノコタケノコのようなチョコ以外にも
匂いを嗅いだだけで、歯が痛くなるような激甘スイーツを平気で食べます。
さすが、世界一甘いお菓子「グラブジャムン」のある国で育った男。
インド伝統の揚げ菓子で、シロップに漬け込んだ鬼甘お菓子です。
スパイスが加えられていて、結婚式やイベントがあるときによく食べられるようです。

 

 

 

 

クラブジャムンは出ませんでしたが、
インド滞在時、夫の家族がもてなしてくれるのは、
朝ごはん前の、起きたてに、
白くて甘い謎の砂糖のかたまりのようなお菓子、クッキーとチャイ。
幸せホルモン溢れる瞬間♡

 

この白くて甘い謎のお菓子の正体は、
インドのチーズ、パニールをシロップにつけて出来上がる「ラスグラ」
日本では見かけないスイーツですね。

一方、チャイは比較的カンタンに手に入ったり、自分でも作れるので
手軽にインド気分を振返ることをしてます♪

 

チャイもスパイスを入れて本格的に楽しむことが日課になったのは
インド人と結婚した影響です♡

 

こんなミックススパイスがあるので見ていってください↓

 

 

 

 

ちなみにスパイスをわざわざ買わない人に朗報★
無印良品のマサラチャイはインド人夫も飲みます。
面倒・不慣れな工程もなく、お湯に溶かすだけの便利&旨アイテムです!
本場インド人もお好きな様子♡

 

スパイシーなカレーもインド人の本業ですが、
甘いものに関してもスパイスを使う、
スパイスのプロフェッショナルです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました