【スパイスレシピ】インド人がよく作ってくれる「焼きそば」にマサラ!

スパイスレシピ
インド人あるある。
どんな料理にもマサラを使ってくる。

 

 

 

インド人と一緒に生活していると、
彼らにとって「マサラ」が日常生活に欠かせないこと
よくわかります笑

 

「マサラ」とは、
いろんな種類の香辛料を粉状にしてできあがる
ミックススパイス
のこと。

カレーだけではなく、お肉料理やお茶に使えるように配合されたマサラもあるので、
奥が深い調味料です♡

 

これは私が使っているチャイ用のマサラです↓

 

【インドチャイ】チャイマサラでおうちで本格的インドチャイレシピ
\こんな方に読んでほしい!//本格的なインド式チャイをおうちで簡単に飲みたい!レストランで出てくるチャイのスパイシーさはどうしたら作れるの?スパイスの調合まではさすがに自分ではできないこのマサラがあればスパイスの知識がなくても、自分で調合...

 

 

インド人夫がキッチンに立つ際の必需品アイテムは、
インドスパイスです。
本当に何でもかんでもマサラをふりかけて味付けるので、
いい加減にして欲しい時有り。

 

普段の家での食事でもマサラは結構出てくるのですが、
外出時も忘れずに持ってくるんです…。

 

さすがに、いつも持ち歩いている訳ではないのですが笑

 

私たち、キャンプ・バーベキューが好きで結構行ってます。
その時はインド人夫は毎回、必ず「マサラ」を持参します。

 

 

今回の、持ち込みマサラはこちら↓

 

 

 

バーベキューで焼く食べ物には何にでもお構いなくふりかけてきます。
さすがインド人やな。
とにかくマサラ大好きなんだということがわかります。

 

 

まあでも…、
塩と一緒にお肉や野菜にふりかけて焼き上げますが、
普通に美味しいです。
カレーっぽい風味でスパイシーに仕上がるので、
この世に嫌いな人はいないと思います!!

ぜひやってみてください笑

 

 

その中でも、私が一番スキなのが「焼きそばにマサラ」!
これは好きすぎて、
バーベキュー関係無しに家でも作ってます!♡

 

 

インド人夫とBBQしたときに初めて知った、
マサラ焼きそばが絶対おいしいのでやって欲しいです♫

 

レシピは簡単の極みで、
普通に市販されている焼きそばありますよね。

粉ソース付の3玉入りで売ってるような焼きそば。

それをそのままいつも通り、好きな具材とともに作っていく過程に、

MDH キッチンキングマサラを大さじ2杯追加

してみてください。
粉ソースを入れる段階で一緒に入れてください。

 

 

 

粉っぽさが無くなるまで混ぜきったら
めっちゃくちゃにうまいマサラ焼きそばの完成です♡

 

 

初めてインド人夫が作ってくれたマサラ焼きそばの具材は卵のみ
シンプルだけど、マサラのスパイシーさがあって充分美味い!

 

 

夫がバーベキューのために準備した
キッチンキングのマサラ
クミンも持ってきとったわ…笑

 

 

他にもインド人が大好きなマサラレシピあるので見ていってください♡

コメント

タイトルとURLをコピーしました