鶏むね肉でタンドリーサラダチキン
最近、インド人夫、ダイエット始めました。
ぜひとも応援したい笑
聞くと、夫のランチはコンビニの「サラダチキン」らしい。

いろんな味があって美味しい!
とよく言っている。
何味が好きなのか聞くと予想通りの「タンドリーチキン風」。
作ってみよう、
そのサラダチキンを!ということで、
夫に使用するスパイスのアイデアをもらいながら作ったのが大成功♡
味を浸透させるのに時間がかかるので、
即席向きではありませんが、
スパイシーでかなり美味しい。
スパイス大国、本場のインド人が絶賛するレシピです↓★

材料
(2-3人分)
・鶏むね肉 1枚(300g程度)
・プレーンヨーグルト 大さじ3
・スパイス
●ターメリックパウダー 小さじ1
●MDH ガラムマサラ 小さじ1
●チリペッパー 小さじ半分(お好みの辛さで調整してください)
・塩 小さじ0.5
・にんにく、生姜チューブ 2cm程度
作り方
【1】鶏肉の表面(両面)をフォークやお箸などで刺す

【2】ジップロックなどの袋に鶏肉と調味料をすべて入れて揉む
冷蔵庫で一晩置くのがベスト!


【3】冷蔵庫から鶏肉を取り出し、沸騰したお湯に袋ごと入れて10分茹でる

【4】火を止めて鍋に蓋をし30分〜1時間以上放置
【5】冷めたら完成

好きなサイズに裂いて食べやすく☆
使用したスパイス紹介
今回使ったスパイスはコチラ!
インドの有名なメーカーでMDHで、
スパイス店ならどこでも売ってるので手に入りやすい!
お値段も手軽なのでスパイス初心者の方でもお試しし易いのでは♡
いろんな種類のマサラがありますが、
今回使ったのは定番のガラムマサラでした。
数種類のスパイスが配合されているので、
これだけ使えば完璧ではあるのですが、
色・風味付けをしたかったので、ターメリックを追加してます♪
私達の信頼するAmbikaさんのスパイスです。
ターメリックパウダーはカレー以外でも活躍するので
我が家ではよく使うのですが、
過ってぶちまけたときの絶望はすごい。
詰め替え時や料理時にこぼしてしまうこと、よく有り。
粉は舞い、思いもよらぬほどの広い範囲に飛び散ります。
壁紙や洋服についたら最高に絶望。
そんなとき、
何も考えずに布巾でざっと拭くのはNGで、濡れた布巾はもっとNG。
拭いた跡が筋で伸びて残るし、
繊維に入り込みやすいのか、一生取れないイエローなシミとなる…。
それ以降、ターメリックパウダーをぶちまけた時には
普通に断末魔の叫び出る。
「あ”ーーーーーーーーーーーーーーーーー!」

そんな時はまずは落ち着いて…、
我流ですが、初手は息を吹きかけ、
一切触らずにターメリックパウダーを落とす。
できるだけ落としたあとは、
絶対に水気のないことを確認した埃取りの
フサフサした毛を使って更に落とし、なかったことにする。
染まりやすい素材の壁紙や洋服はこの方法で守ってきました。
ちなみに、本場のインド人は
ターメリックによる染色は全く気にしていないご様子。
インド夫お義母様にプレゼントしたCOACHのショルダーバッグ、
めっちゃ綺麗で鮮やかターコイズブルーが気に入ってあげました♡
1週間後に見たバッグは
ターコイズ×イエローのマーブルカラーにアレンジされていました。
なんで!!!?どうした!!?
なぜか照れながら
「ターメリックよ」と。
プレゼントされたコーチのバックを黄ばませるとは、
なかなかの強者すぎるの忘れません。

こんなに何でも黄色くしてしまうターメリック。
たっぷりターメリックをいれたカレーを食べても
歯は黄色くならないの不思議。
触れば爪は黄ばむのにな〜
最近試したターメリックパンケーキがビジュいいので
ちょこっと紹介です♪
スパイス大国インド人夫もイケるね!と言って食べてました。

これ、いけるやん??



コメント