【スパイスレシピ】インディアンチャイニーズ「チリチキン」レシピ

スパイスレシピ

インディアンチャイニーズの「チリチキン」レシピ

インディアンチャイニーズ
という言葉をインド人夫から教えてもらいました。

なにそれ?ほんまにそんなんあるん?
と戸惑いましたが、
インド中華料理」は調べると出てくるので本当らしい。

いわゆるインド料理では使わない、醤油やお酢などを使って味付けをし、
インドスパイスは使ったり使わなかったりする料理のことのようです。
まあカレー味なんでしょう、と思うでしょうけど、全くカレー味ではない。

 

インドでは、道端の屋台で売っている印象があります。
チャーハンのようなご飯類や、酢豚っぽいようなあんかけ風おかず?、
私が選んだのは「チャウミエン」。
チャウミエンは焼きそばで、ビニール袋に入れて渡された。
味は、いわゆるソース焼きそばにプラスなにかインドのスパイスが加えられたようなスパイシーな麺。
カレーを食べ飽きてしんどくなってきたときに落ち着く味。
これぞインディアンチャイニーズフード、
日本人の口によく合います。

ちなみに、これを再現してるのか、
インド人夫が家でよく作るマサラ焼きそばがコチラです。
いつもの焼きそばがインド屋台風焼きそばに雰囲気が変えられて美味しいですよ♡

 

 

【スパイスレシピ】インド人がよく作ってくれる「焼きそば」にマサラ!
インド人あるある。どんな料理にもマサラを使ってくる。インド人と一緒に生活していると、彼らにとって「マサラ」が日常生活に欠かせないことがよくわかります笑「マサラ」とは、いろんな種類の香辛料を粉状にしてできあがるミックススパイスのこと。カレーだ...

 

 

 

このインディアンチャイニーズのジャンルに
チリチキン」があり、
これが日本人にとってもインド人にとっても美味しいように出来上がります♫

 

インド友人とのホームパーティや、
インド夫のお義母様にも振る舞ったことがあり、
毎度高評価をもらっているレシピです。

インド料理と中華が融合したスタイル。
この味広まってほしい♡

 

 

 

材料

(2人分)

・鶏もも肉 1枚(300g程度)
・玉ねぎ 半個
・冷凍カットパプリカ(150g)
・卵 1個
・にんにく 2かけ
・片栗粉 適量

★鶏肉下味
・プレーンヨーグルト 大さじ1
・ケチャップ 大さじ2
チリパウダー 小さじ半分
・塩 少々
・にんにく、生姜チューブ 2cm程度

☆ソース
ケチャップ 小さじ2
チリパウダー 小さじ半分
クミンパウダー 小さじ1
にんにくチューブ 少々
チリソース 小さじ1
酢 小さじ1
醤油 小さじ1

 

 

 

作り方

【1】鶏肉に下味をつける
調味料を全部入れて10-20分ほど置いておく

 

 

 

【2】ソースを作る
ソース用調味料を全部混ぜる。
水を少し足して粉っぽさが無くなるように。

 

 

 

【3】下味をつけた鶏肉のボウルに卵と片栗粉を入れて混ぜる
揚げるので天ぷら粉のようなイメージで。

 

【4】鶏肉を揚げる
火が通ったら一旦キッチンペーパーなどに置いて油を切っておく

 

【5】違うフライパンを用意して、野菜を炒める
にんにく>玉ねぎ>パプリカの順に入れていく。

 

 

【6】野菜に火が通ったら、揚げた鶏肉を追加し、ソースを絡めて完成

 

 

 

 

使用したスパイス紹介

今回のレシピで使ったスパイスは、クミンパウダーとチリパウダー!
Freshシリーズを使いましたが、見つけにくいかと思うので、
もちろん違うメーカー、ブランドでもOK♡

例えば、つい最近買ったのはこちら↓
大容量500gを買い、カレーにもその他料理にも消費♪

 

チリパウダーもAmbikaシリーズお家にあります!

日本、中国、インドをまたぐ料理にアジアの繋がりを感じました★

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました