ダルマッカニー
ダルマカニ
ダールマッカニ
DAL MAKHANI
インド料理レストランメニューで
よく見かけるカレー。

ダル=豆
インドにはベジタリアンも多く、
重宝されるカレーであり、
家庭でもよく作られるカレーのひとつです!
日本にはあまり豆料理には
馴染は無さげではありますが、
ヘルシーで美味しくいただけるカレーなので
超オススメ♡
豆料理は豆の下準備がめんどくさいので、
手軽に食べたいときに
Gitsのダルマッカ二ーを即席で☆
Gits Dal Makhani(ダルマッカ二ー)
こんな方にシェアしたい★
食べる前にどんなものなのかを知りたい・豆料理を自分で作るのはめんどくさいけど食べたい
・ベジカレー好き♡
今回のダルマッカニーは
と訳してありました。
他にも
「豆と生クリームとバターのカレー」「豆クリームカレー」とか
訳し方はいろいろあります。
ダルとは豆、マカッニーとはバターのこと。
もうこれは、
「豆バターカレー」ということですね。
インド人夫が言うには、
インド人みんな大好きダルマッカニー。
結婚式やパーティーにも頻繁に出てくるベジタリアン料理のようです。

※ダール、マカニ、マカニーなどが検索すると出てきます。
発音問題不明なので、以下からはダルとマッカニーで統一
【Gits(ギッツ)】 ダル マッカニー
「ダルマッカニー」は、黒ひよこ豆、ベンガルひよこ豆、レッドキドニービーンズを弱火で16時間煮込んだ後、様々なスパイスで風味付けし生クリームで仕上げるクリーミーカレーです。
生クリーム×カレーというのが、
なんとも贅沢な豆料理の予感がして購入!
Gits(ギッツ)というブランドは、
インドでも愛されている。
1963年設立、
インドでインスタントフードを発売した最初の企業とのことです。

パッケージと中身がお揃いでかわいい♡
時間がないとき以外はレトルトカレーは湯煎派。
スパイスの香りを飛ばさず、温められるイメージがして…。
温められるパケがまだかわいい♡
舌触り
生クリーム仕立てなだけあって、
カレールーがぽってり、もったり。
サラサラしたカレーではなく、
重量感のある食べ応えです。
こってり派の大好物です!!
具材はもちろん豆
豆の歯ごたえの違いが楽しめる食感!
型崩れもせずに
しっかりと歯ごたえのある
豆の皮に包まれながら、
中身はやわらかくて
ホクホクしてるのが魅力的。
それが3種類同時にやってきて飽きない食感でした。
黒緑豆・いんげん豆・ひよこ豆!

良いね!
豆の大きさが違っていてそれがいい。
豆の種類によって大きさが異なるため、
噛み応えがひと口ごとに違って違って美味しい♪
味付け
味は薄めでおとなしかった。
インドカレーに期待するスパイシーさは感じられず、
完食後もまろやかに終わりました。
辛さのレベルもMILDとありますが、
全然辛くない。
インド人の夫は
塩をかけて食べてました。
薄味派の私も、
胃袋に優しいそうだな、と思ったカレーです。

米よりパンと一緒が合うかも?
ボリューム満点
300g入りなので2人前分でちょうどいい。
先述した通り、
重量感のある重めのルーと
豆が満腹感を刺激してくれますので、
1人分の量には多いかと思います。
十分に2人前のランチになりました!
卵をトッピング!
豆料理って水に一晩中浸したり、
煮込んだり、時間がかかる料理。
なので!
豆料理を自分で作るのはめんどくさい!
でも、食べたいときにもおすすめです!
ダルマッカニーを食べたことない方は、
まずはレトルトで試してみるのもあり?!
レストランのカレーだと、ランチでも大体1000円くらいしますが、
これなら357円(税込み)で食べれます。
しかも2人前にできる!
口に合うかどうかが分からない…
そんなときはまずは安くでトライ!
Gitsのカレーは他にも♡↓

コメント